PC Steam版Fallout4のプレイ日記です。
すっかりハマっているFallout4にMOD Horizon1.7.6を入れました。プレイは上手ではないのですが、プレイ動画を撮りました。弱腰スカベンジャーの私が、テイトを頬張りJUNKを集めます。
#34 Old North Church : Fallout 4 MOD Horizon Survival
いよいよ、レールロードの登場です。手練なプレーヤなら、バリスティック・ウェーブという言葉の響きがとてもカッコ良いこの素材をはじめのうちに手に入れるため、早い段階でレールロードと接触するはずです。このバリスティック・ウェーブは、いろんな服を、見た目を変えずに強化できちゃうらしいのです。1周目でも使ったことないのでそのうちに使えたらなぁと思います。
さぁ、コーサーのチップを大変苦労して手に入れました。こいつをどーするか。。。現時点で相談できそうなのはB.O.S.、もしくは脳に詳しいDr.アマリです。ストーリー上Dr.アマリに相談ってことになっていますので、そちらに出向きますが、B.O.S.の誰かに見せれば解読できそうなもんですよね。行ってみたら、輝きの海へ行っていた私を心配していたみたいだ。ちと感動です。Dr.アマリから紹介されたのは、アマリも関わりのあるレールロードという組織。どうやらインスティチュートから人造人間たちを開放するために暗躍している正体不明の組織らしい。その組織に若干の違和感を感じる。。。が、亡命を手助けする地下組織的なことだろうか。、。「自由への道を辿れ」とヒントを頂きボストンコモンへ。ありがとうDr.アマリ!
「Freedom Trail」の発音がスムーズ!(笑)
レンガの赤いラインは所々でゴミや瓦礫で見えなくなってしまう。組織の方が赤く塗り直してある所も。
当然、危険な観光となりますよね。。。
天候も悪くなり、暗くて。。。私は眉間にシワを寄せながら目を凝らす。
オールド・ノース・チャーチに到達。この教会のどこかに。
暗号の解読はネタバレになるので秘密です。(いまさら)
決まってるね!左から、グローリー、デズデモーナ、ドラム・ボーイ。の3人
なんでも出来ちゃう明るく元気な、なんでも屋のトム。
しずかでダンディ。優しい先生、Dr.キャリントン。
コンパニオンとしても活躍してくれます。変装が得意な、ご存知ディーコン。
同じHorizonプレイ動画を上げているBlack tigerさんの情報では、コンパニオンとして一緒に旅をすると、ロードする度にディーコンの衣装が変わるみたいです。にくい演出。
レールロード本部にもHorizonのキャラバン・トラベル・ラジオと医者の治療が受けられる医療用ベッドがあります。この時点ではまだレールロードに加入していないので、レールロード本部はファスト・トラベル先として選べません。つまりキャラバン・トラベル・ラジオを使用して、レールロード本部から各地へファスト・トラベル出来ますがレールロード本部へ戻ってくることは出来ません。次のクエストでレールロード加入かな?
おしまいに。
真坂金太郎のブログさんのこの記事を、読んでいくうちに、意味が半分くらいしかわからないけど、なんとなく興味が湧いてきました。xTranslatorはFallout 4の英語版を日本語に直すときにチョコット触ったんですよね。でも、この記事はCKというツールでMODが作れちゃうみたいだ。CKの日本語が文字化けしてない状態なら作りやすいよね、xTranslatorを使ってCKが使いやすくなるよってことだと思う。MODを作るということはどういうことなのか、ちと探ってみようかな。真坂の金太郎さんに感謝です。
入れたMODは↓こちらに。
nag8bit.hatenablog.com
PC環境などは↓こちらに。